
黒田先生と一緒に学ぼう!
協力:黒田恭史様

鳥取大学附属小学校 令和2年度 研究発表のご案内 ※終了しました。
協力:鳥取大学附属小学校様
申込の締切は10月28日(水)16時までです。

香川大学教育学部附属坂出小学校・附属幼稚園教育研究発表会 オンライン研究会 ※終了しました。
協力:香川大学教育学部附属坂出小学校様

附属福岡小の【Zoomで朝の会】参観レポート
協力:成川献太様

防災の調べ学習。明日が来ることの尊さを学んだ。
協力:Iさん(香川県)

臨時休業等における在宅児童を対象とした学習保障システムの構築
協力:香川大学教育学部附属坂出小学校様

福岡小 NEWS
協力:福岡教育大学附属福岡小学校様

潜入レポート:福岡教育大学附属福岡小学校の充実した学習講座!!
協力:福岡教育大学附属福岡小学校様(福岡)
名嘉眞静香による福岡教育大学附属福岡小学校が9月23日に開催したオンライン講座の潜入レポート。

活動制限の中でも、子どもたちが創り、学んでいく学校を。
協力:U先生(東京)

明日を創る美術の学校
協力:Tomohiro Tatsuwaki様

明日の音楽室
協力:小梨貴弘様

新潟大学附属新潟小学校初等教育研究会HP
協力:新潟大学附属新潟小学校様

新潟大学附属新潟小学校 公開授業研究会 GATA-KEN Online ※終了しました。

新潟大学附属新潟小学校 令和2年度 初等教育研究会 ※終了しました。
協力:新潟大学附属新潟小学校様
申込締切は、1月22日(金)までです。

新潟大学附属新潟小学校 GATA-KEN情報 ※終了しました。
協力:新潟大学附属新潟小学校様
11月18日(水)開催の「GATA-KEN 17」の申込締切は11月13日(金)です。

新小学1年生とZoom授業。育休取得では教育の基本を実感。
協力:Y先生(静岡)

新しい仕掛けから、新しいつながりを。
協力:N先生(群馬)

教育実習生を指導する。その心構えは?
協力:原口直先生(北海道)


教科の本質は外さずに、修学旅行も行う。子どもをいつでも中心に。
協力:椎井慎太郎先生 (新潟大学附属新潟小学校)

徹底的に遊ばせる。デジタル・ネイティブを前提に、子どもの学びをデザインする。(後編)
協力:前多昌顕先生(青森)

広島大学附属三原学校園 第23回幼小中一貫教育研究会 ※終了しました。
協力:広島大学附属三原中学校様

山形大学附属小学校 授業づくり研修会 ※終了しました。
協力:山形大学附属小学校様
申込の締切は10月6日(火)までです。

専門家の力も借りて取り組む、ICT教育。
協力:高橋雅子先生(東京)

家にある紙を使って、切り紙してみよう!
協力:高橋雅子様

学校休止中の「生徒の気づきと学びの最大化」プロジェクト オンライン対話のアーカイブ
協力:生徒の気づきと学びを最大化する PJ様


双方向オンライン授業実践集
協力:北海道教育大学附属札幌小学校様

参加状況確認シート
協力:吉本悟様

働き方改革と向き合うことで「幸せ」を見つけ直す。
協力:たのけん先生(石川)

個人研究ーオンライン学習支援
協力:中野裕己様


ロイロノートスクール【先生たちのための使い方】
協力:Animation English様


マインドチェンジは子どもを信じることから。GIGAをどう捉えるか。
協力:安東哲也先生(愛知)


つくば市先進的ICT教育
協力:つくば市総合教育研究所様

セルフマネージメントあっての私らしい教員ライフ。自分に素直に生きる。
協力:O先生(東京)


これからのみんなの授業展 ※終了しました。

オンライン授業のコツ・知恵・経験談の共有(よりよいオンライン授業を目指して)
2020年4月27日までのグループ内投稿をもとにしたまとめたものがコチラになります。(井庭崇様よりご提供をいただきました。)

オンライン授業5 ~ドイツ(後半)
協力:一般社団法人超教育協会様

オンライン授業5 ~ドイツ(前半)
協力:一般社団法人超教育協会様

オンライン授業4 ~オランダ(後半)
協力:一般社団法人超教育協会様

オンライン授業4 ~オランダ(前半)
協力:一般社団法人超教育協会様

オンライン授業3 ~中国(後半)
協力:一般社団法人超教育協会様

オンライン授業3 ~中国(前半)
協力:一般社団法人超教育協会様

オンライン授業2 ~アメリカ(後半)
協力:一般社団法人超教育協会様

オンライン授業2 ~アメリカ(前半)
協力:一般社団法人超教育協会様

オジイラⅣ
協力:小島啓治様
小島(オジマ)先生(東京学芸大学附属特別支援学校 高等部教諭)が作成されたイラスト集です。
※「00はじめにお読みください」に資料の趣旨が紹介されています。
タブレット・スマホの場合、グーグルドライブにログインをしないと、全データを閲覧できないようです。(全部で51フォルダありますが、そのうちの21フォルダしか表示されません)
※「00はじめにお読みください」に資料の趣旨が紹介されています。
タブレット・スマホの場合、グーグルドライブにログインをしないと、全データを閲覧できないようです。(全部で51フォルダありますが、そのうちの21フォルダしか表示されません)


アンガーマネジメントから絵本へ。目まぐるしい今だからこそ考えたいこと。
協力:松下隼司先生(大阪)


NHK for SchoolをQRコードで見よう
協力:木田啓二様

MIEE Talks@Admin.
全国のテクノロジーを教育に活用している教員のコミュニティ

ICT活用のための校内研修・提案資料
協力:Tomokazu Fukami様

ICTで子どもたちはフェアになる。オタクでなくとも、「真ん中」を目指しましょう。(前編)
協力:前多昌顕先生(青森)

giga_ict.teacher04 ※Instagramへ飛びます
協力:柴田大翔様

AK-learning-Self study-
協力:木村明憲様

2週間オンライン授業
協力:三輪勇介様

「GATA-KEN Online」その裏側と想い(新潟大学附属新潟小学校)
協力:小野浩由先生(新潟大学附属新潟小学校)
編集長 イチ推しタグ!! |
注目タグ!! | |
学校別の取組 |
インタビュー |
▶︎各記事タグ一覧
![]() |
|